京都学生三曲連盟 過去の演奏会及び曲目 |
曲目に関する編成は記載があったもの以外にこちらで調べたものもあり、
実際にその編成で行われたとは限りません。
京都学生三曲連盟 過去の演奏会及び曲目 |
曲目に関する編成は記載があったもの以外にこちらで調べたものもあり、
| ※第1部 曲目 |
| 遠砧 |
| 産安 |
| 箏と十七絃のための小組曲 |
| 六段の調べ |
| 虚空鈴慕 |
| 箏八重奏 |
| 末の契り |
| 鼎 |
| 阿修羅 |
| 善哉 |
| 紅葉 |
| 八重衣 |
| ※第2部 曲目 | |
| 対話五題 | |
| ソネット | |
| 産安 | |
| 歎詩 | |
| 三つのエスキス | |
| 竹籟五章 | |
| 人形風土記 | |
| 二つの舞曲 | |
| 孤響 | |
| ………etc | 飛び入り歓迎 |
| ●曲目 | ●作者 | ●編成他 |
| 和楽器のための「二つの断章」 | 大栗 裕 | 大谷尺八・橘・立命館・同女 |
| 地歌「夕顔」 | 菊岡検校 | 叡風会・同女・同志社 |
| 和楽器のための「四重奏曲」 | 小山清茂 | 尺八・箏2・17絃〈花園・龍谷〉 |
| ディベルティメント | 佐藤敏直 | 尺八2・篠笛・箏2・17絃・三絃2・打楽器2〈叡風会・薬大・同志社・立命〉 |
| 箏四重奏 | 長沢勝俊 | 箏3・17絃〈大谷箏曲・叡風会〉 |
| ダブル・コンチェルト | 船川利夫 | 尺八独・箏独・尺八2・箏3・17絃・打楽器(含ティンパニー)〈京女・同志社〉 |
| ●曲目 | ●作者 | ●編成他 |
| 嵯峨の秋 | 菊末検校 | |
| 箏三重奏 | 長沢勝俊 | 箏2・17絃 |
| 越後獅子 | 峯崎勾当 | |
| 尺八による合奏協奏曲・覚 | 船川利夫 | |
| 末の契 | 松浦検校 | |
| ダンス・コンセルタンテ | 三木 稔 | 尺八2・笛・箏2・17絃・三絃・琵琶・打楽器2 |
| ●曲目 | ●作者 | ●編成他 |
| 秋のうた | 野村正峰 | 京都薬科大 |
| 「日本叙情歌集」よりさくらさくら、出舟、宵待草 | 平安女学院 | |
| 君のめぐみ、春霞 | 大谷・箏曲部 | |
| 花かげ変奏曲 | 野村正峰 | 同志社女子大 |
| 八千代獅子 | 園原勾当 | 同志社大 |
| 若水 | 宮城道雄 | 立命館 |
| みだれ | 八橋検校 | ノートルダム |
| 尺八四重奏 | 山本邦山 | 大谷・尺八部 |
| 箏四重奏 | 長沢勝俊 | 大谷・箏曲部 |
| ディヴェルティメント | 佐藤敏直 | 同志社大 |
| 尺八三重奏「風動」 | 杵屋正邦 | 花園大 |
| 海 | 船川利夫 | 京都女子大、同志社大 |
1976年5月15日(土) 午後6時開場 於:京都会館第2ホール
賛助:吉田興三郎、真城義麿、一坊寺謙一
| ●曲目 | ●作者 |
| さくら変奏曲 | 宮城道雄 |
| 三本の尺八のためのソネット | 三木稔 |
| 二つの舞曲 | 長沢勝俊 |
| 箏三重奏 | 長沢勝俊 |
| 磯千鳥 | 菊岡検校 |
| 二空 | 杵屋正邦 |
10月19日
| ●曲目 | ●作者 | ●編成他 |
| 末の契 | 後楽隠居・松浦検校・浦崎検校 | 箏・三絃・尺八 |
| 真虚霊 | 作曲者不詳 | 尺八 |
| 秋田菅垣 | 作曲者不詳 | 尺八 |
| ゆき | 作詞・流石庵羽積/作曲・峯崎勾当 | 箏・三絃・尺八 |
| 尾上の松 | 作曲者不詳 | 箏・三絃・尺八 |
昭和53年5月4日 午後6時30分〜午後8時30分 於:京都会館第2ホール
| ●曲目 | ●作者 | ●編成他 |
| 尺八と打楽器のためのコンポジション | 船川利夫 | 尺八ソロ2、群尺八2、ボンゴ、コンガ、竹コダマ、竹ボラ、妙鉢 |
| 落葉の踊り | 宮城道雄 | 箏・三絃・17絃 |
| 箏四重奏曲 | 船川利夫 | 尺八・箏2・17絃 |
| ディベルティメント | 佐藤敏直 | 尺八2・篠笛・箏2・十七絃・三絃2・打楽器2 |
| 末の契 | 松浦検校 | 箏・三絃・尺八 |
| 北斗 | 杵屋正邦 | 三絃・箏3・十七絃・尺八2 |
| ●曲目 | ●作者 | ●編成他 |
| 鹿の遠音 | 琴古流本曲 | 尺八(本手・替手) |
| 越後獅子 | 峰崎勾当 | 三絃(本手・替手) |
| 五段砧 | 光崎検校 | 箏(高音・低音) |
| 飛騨に寄せる三つのバラード | 長沢勝俊 | 箏3・十七絃・尺八 |
| 古代舞曲によるパラフレーズ | 三木稔 | 筝2・十七絃琵琶・篠笛・尺八2・三絃・打楽器2・ボーカル |
| 楫枕 | 菊岡検校 | 箏・三絃・尺八 |
| 邦楽器の為のシンフォニエッタ「若い気流」 | 牧野由多可 | 篠笛・尺八2・箏5・十七絃2・打楽器2 |
立命館大学以学館
| ●曲目 | ●作者 | ●編成他 |
| 六段の調べ | 八橋検校 | 花園 |
| 星の祭り | 三木稔 | 同大 |
| 花かげ変奏曲 | 野村正峰 | 箏2・17絃・三絃・尺八/立命 |
| みずうみの詩 | 森岡章 | 箏2・尺八・ピアノ/同女 |
| 寿 | 山本邦山 | 箏2・17絃/京女 |
| 花筏 | 沢井忠夫 | 箏2/ND |
| こきりこの里 | 野村正峰 | 箏2・尺八/龍大 |
| 篝火 | 野村正峰 | 箏2・尺八/橘 |
| 八千代獅子 | 藤永検校 | 大谷 |
kg3 cafe