1960年代


京都学生三曲連盟 過去の演奏会及び曲目


曲目に関する編成は記載があったもの以外にこちらで調べたものもあり、

実際にその編成で行われたとは限りません。


1968年 第七回邦楽演奏会 個性の復活

昭和43年6月28日(金)5時開場 会場 京都府立勤労会館ホール


●曲目    ●作者    ●編成他
湖の詩  森岡章  箏2・尺八/同志社
霜夜     尺八3/叡風
散歩の好きなお嬢さん  坂本勉  箏3・17絃/同女
八段の調     箏本手・替手・尺八/ND・千鳥会
冬の組曲     箏3・17絃・尺八/立命
越後獅子変奏曲  坂本勉  箏2/ND
夏の曲  吉澤検校  箏本手・替手・尺八/ 京女・叡風
十六夜日記     箏2・尺八/ 同女・府立医科大
薫風  金森高山  尺八2/ 花大
牧歌と祭り  宮下秀冽  高箏・低箏2・尺八2・17絃・打物/ 連盟合同
夜の円舞曲  坂本勉  箏2・17絃/ 京女
けしの花  菊岡検校  箏・三絃・尺八/ 同大
宍道湖の夕  筑紫歌都子  箏2・尺八/ 大谷箏曲・尺八部
大和調子  谷狂竹師  古典本曲/ 千鳥会
壱越調  中村双葉  箏2・17絃・尺八2・三絃・チェロ、ヴァイオリン(同志社大学交響楽団有志)/ 龍大
 


1963年 第三回 邦楽演奏会 主催:京都学生三曲連盟

昭和38年12月8日 大谷ホールにて 
           
●曲目  ●作者  ●編成他
夜の円舞曲  坂本勉  箏/ダム女、尺八/*立命 旬命会
みだれ  八橋検校  箏/同女、尺八/大谷 鴨流会
変曲六段  坂本勉  箏・尺八/同志社
友よいづこ     尺八/大谷
さらし風手事  宮城道雄  箏/京女
光輝  久本玄智  箏・尺八/龍大
稔りの秋  山川園松  箏/同女、尺八/京大
春興  久本玄智  箏/京女、尺八/大谷
湖上の月  中尾都山  尺八/府立医大
北海民謡調  宮城道雄  箏/ダム女、尺八/立命
協奏曲風輪舌  唯是震一  箏・尺八/同志社
湖上の舟遊  斎藤松声  箏/同大、尺八/花園
岸辺に立ちて  中村双葉  箏/京女・立命、尺八/立命
 
*立命 旬命会とは立命館大学邦楽部のOB会です。
立邦の前身の尺八同好会の名前。筍命会の場合あり。


1964年 第四回 定期演奏会

昭和39年12月1日 本願寺会館

●曲目  ●作者  ●編成他
光輝  久本玄智  箏2・尺八/連盟合同
田園の春* 山口元男  尺八、箏、十七絃、Vn/龍大
田園の春* 久本玄智  箏2、尺八、Vn、Vc、 Pf(箏2・尺八2かも)/龍大
*上の「田園の春」は作曲者不明の為、2候補あげてあります。
朝の海     /花大
散歩の好きなお嬢さん  坂本勉  箏3・17絃/同女
編曲八千代獅子  藤永検校作曲 宮城道雄編曲  /同大
アレグロの為の三重奏曲  坂本勉  /ダム女
八千代・六段の調  中尾都山・八橋検校  尺八2・不明/大谷
秋の言の葉  西山検校  /京大
唐砧  宮城道雄  箏2・三絃/京女
緑かがやく     /立命
金剛石  楯山検校  /連盟合同

1965年 邦楽演奏会 三曲の集い

昭和40年12月5日 午後1時30分 本願寺会館


●曲目  ●作者  ●編成他
湖上の舟遊  斎藤松声  箏2/ND
秋の言の葉  西山徳茂都  箏2・尺八/京女・京大
宮廷譜  斎藤松声  箏・尺八/同大
牧歌・祭り  宮下秀冽  箏2・尺八2・17絃/立命
高麗の春  宮城道雄  尺八・箏/大谷大学・三絃/同女(賛助)
夕顔  菊岡検校  箏/同女(賛助)・尺八/府立医科大
夜想曲  坂本勉  箏/同女(賛助)・尺八/花大
岸辺に立ちて  中村双葉  箏2・尺八2/龍大
 


1966年 第五回邦楽演奏会

昭和41年6月25日


●曲目  ●作者  ●編成他
岸辺に立ちて  中村双葉  箏2・尺八2
砧  宮城道雄  箏2
一二三鉢返調  琴古流古伝本曲  尺八
雪の詩曲  坂本勉  尺八・箏2
さらし風手事  宮城道雄  箏2
朝霧  中尾都山  尺八
千鳥の曲  吉澤検校  尺八・箏本手・箏替手
山の精木の精  坂本勉  尺八・箏独奏・箏2・17法(絃?)・合唱(しゅろの木合唱団)
 



kg3 cafe