1979年5月23日(水) 午後6時開演 於:京都会館第2ホール
賛助:稲田康、吉田興三郎、豊住征子、藤井恭恵、小笹雅子、村上博美
| ●曲目 | ●作者 | ●編成他 |
| 鹿の遠音 | 琴古流本曲 | 尺八(本手・替手) |
| 越後獅子 | 峰崎勾当 | 三絃(本手・替手) |
| 五段砧 | 光崎検校 | 箏(高音・低音) |
| 飛騨に寄せる三つのバラード | 長沢勝俊 | 箏3・十七絃・尺八 |
| 古代舞曲によるパラフレーズ | 三木稔 | 筝2・十七絃琵琶・篠笛・尺八2・三絃・打楽器2・ボーカル |
| 楫枕 | 菊岡検校 | 箏・三絃・尺八 |
| 邦楽器の為のシンフォニエッタ「若い気流」 | 牧野由多可 | 篠笛・尺八2・箏5・十七絃2・打楽器2 |
